わかりやすいテキストと独自教材。嬉しいコメントでやる気UP

スポンサーリンク

予習シリーズのわかりやすさに感激

新しい塾で使っていたのは四谷大塚の予習シリーズ。
長女にはそのテキストがわかりやすくて嬉しかったようだ。

教材:四谷大塚予習シリーズ

それまでの塾で使っていたのは、白黒で挿絵すらないもの。
「知らない文字を見ているみたいで全然頭に入ってこなかった」と娘。

新しいテキストでやる気が出たお陰か、初めてのテストで良い点数をはじき出し、上のクラスに上がることになった。
でも、それを知らずにいつもの教室にいて、男子に「上のクラスに上がってるぞ」と教えてもらったらしい。
国語と算数だけだったのを、理科と社会もやることにし、授業を受ける日数が増えたのもこの頃。

独自の教材で力をつけていく日々

先生は独自の教材を作ってくれていた。4年生の時は計算の問題集。
毎日ノートに書き写してコツコツやっていた。
高学年になると、毎日漢字を書くもの、国語の知識問題を詰め込んだもの、算数のさまざまな問題を詰め込んだものが加わった。

通常の予習シリーズの問題をやりながら、先生独自の教材もこなす。宿題は多かった。
それでも、先生がちゃんと目を通し、ところどころコメントを入れてくれているのが嬉しかったらしい。
宿題の多さを嘆いても、やらない日はなかった。

娘が今でも取っておいてあるという、その時のコメントの中には面白いのがいくつもある。
眠くてたまらなくて「強行」と書くべき箇所に「教皇」と書いてしまっていた娘。

返ってきたプリントには「教皇」の字の横に赤ペンで「ローマですか?」と書かれていた。
文字だけではない。装飾を施した十字架も書いてあった。先生も遊んでる!と娘は大喜び。

こうやって数々の教材をこなしながら5年、6年と進んでいったのだった。

次の記事へ >> 大事な学校見学。マメに見学したのはヒマな母親と自信満々の妹

おすすめ
国語と理科が苦手な娘の中学受験
偏差値50台後半の志望校合格は快挙!
理科の酷さにダンナもサポート
実験をやったことがないなんて!
入試目前に国語偏差値23!
音読や印付けをコツコツやればいい?
志望校選びは欲との闘い。
気に入った学校も偏差値が下なら外す親
過去問と格闘した国語、攻略法は?
算数は塾任せでなんとかなると思いたい。

同じカテゴリをもっと読む

PR

コメント

Verified by MonsterInsights