高評価レビューは本当?
よく見かけるのは日本語が変なレビュー
Amazonでよく買い物をする。最近よく目に付くのは、日本語がおかしいレビュー。
これは日本人以外の人に安く「高評価レビュー」を書かせているのだとわかる。
なので、そこからは商品を購入しないよう注意するのは割と簡単。
けれど難しいのは、ちゃんとした日本語で書かれたまともに見えるレビュー。
動画や写真を使って、とても良いものだと熱心に書いてあるものが、実は怪しかったりする。
これが高評価の商品?
届いた品物がひどすぎる!
この間、とあるキッチン系のグッズを購入しようと検討中、一つの商品が目に留まった。
まともな日本語で書かれたレビューで、動画や写真がふんだんに使われた高評価レビューがすごい数になっている。
試しに楽天市場で検索すると、その商品の取り扱いは無い。
別の商品を買おうと8割ほど心が決まっていたところだった。
でも、こんなに評価が良いのなら、試しに買ってみようかと思える金額。
「ええい!」とばかりに購入した。
届いて使ってみた感想は「なんだこれ。全然ダメじゃん」
レビューの動画をチェックすると、肝心の「動作がうまくいかない」箇所は入っていない。
うっかり「これは良さそうだ!」と思える要因になった画像も、よく見たら商品のパッケージ。
つまりは「イメージ画像」であり、「実際にはそうならない画像」だった。
募る不信感。ついに決定的なモノが!
5星のレビューが多いワケ
レビュー評価を見ると、高評価の★5つが92%もあり、全体のレビュー数も170件程度ある。
でもよく見たらAmazon.co.jp での取り扱い開始日から2ヶ月半しか経っていない。
そんなに売れるもの???そんなにみんな、こまめにレビューを書くもの?
私は面倒くさがって、ほとんどレビューを書かない人間なので、不信感が募った。
商品が届いた時に一緒に入っていた小さな紙片が、箱と一緒に残っていたのでふと見ると、
「1000円ギフト券をもらおう!」と大きく書いてある。
1000円のアマゾンギフト券を送付致します!
※↑↑実際は誤字があったので勝手に訂正した文章
これでは、まともなレビューは書いてもらえないと思ったほうがいい。
商品に不満があっても、★5にして1000円をゲットする人はいるでしょう。
まともではない商品を購入してしまったんだから、せめて1000円ぐらいもらいたい、って思うのを責められない。
また来た!レビューの甘い罠
数週間後、今度は娘が音響関係のグッズを買った。
Amazonでの評価はものすごく良い。レビューも良い事ばかり書いてある。
私からの警告を受けていた娘は、念の為に★1のレビューも見たらしいが、たまたま不良品だったのだろうと判断。
あっさり購入。そして、届いた商品のあまりの酷さに混乱。「なんで?!そんなハズない!」
よーく見ると、同梱されていたのが例の紙。
こっちは「★5ならうんぬん・・」の露骨さは無かったものの、レビューを促すのは同じ。
書いたレビューのスクショと注文番号を知らせると、ギフト券もしくはプレゼントを提供します、と書いてある。
プレゼントの写真が3つ。欲しくなっちゃうかもね。
プレゼントが欲しいと思ったら、変なことを書けないんじゃないかなぁ。フェアじゃない。
Amazon.co.jp での取り扱い開始日から4ヶ月で250件のレビュー。
みんなプレゼントが欲しいんだなぁと思ってしまう私は歪んでいるのだろうか。
真偽を見極める目を持ちたい
自分が買ったキッチン系のグッズには「★1」のレビューを投稿してきた。
レビューの高評価に騙されるなと書いて・・。
タダで仕入れて高評価レビューをする副業もあるらしい。
フェイスブックなどのコミュニティを使って、一気に大勢の高評価レビューを獲得したり。
評価が欲しい出品者側の心理もわからないではない。
でも完全なるルール違反。
Amazon側の対策を待っていても解決にはならないので、まずは購入する自分自身が真偽を見極める目を持つことが大事。
なかなか難しいけれど・・・。
評価のタイミングも見分けたい
楽天市場の場合、レビューを書くと次回のお買い物時に割引になる、などの特典はあちこちの店でやっている。
私もそれを利用してレビューを書いたことがある。
その中に「商品到着後1ヶ月以内に投稿」と期限を切ったものがあった。
購入した商品は座椅子。購入したての頃はフカフカで座り心地が良かった。迷わず評価は星5つ。
他のみんなのレビューも同じような感じ。
でも3ヶ月たった頃にはヘタってきた。骨組みが体に当たって痛い。
今だったら星2つ程度しか付けられない。
このことがあってから、ソファやマットレスのレビューは当てにしなくなった。
レビューやらせまとめ
「高評価をもらえるよう策略を練る」販売側の愚かさも悲しくなる。
策略なんか練らなくても「高評価を得られる商品を作ればいい」のだ。
正々堂々と、商品の魅力で勝負するところからモノを買いたい。
お金をもらって高評価レビューを書く人も、自分の良心に恥じないか自問自答してもらいたい。
望むべくは以下の世界↓↓
高評価レビューに乗せられないよう、真偽を見分ける目を持つ
「購入者を惑わすレビュー」を書く自分の愚かさに気づいて止める
高評価を得られる商品を作って正々堂々と商売をする
コメント